Recruit採用情報

先輩社員からのメッセージ

私たちの仕事について・
未来の社員へのメッセージ

情報システム事業部 システム開発部
(2023年入社)

AGCアメニテックを選んだ理由は?
AGCアメニテックは100%プライム案件となっており、自社で要件定義~運用・保守まで担当していることに魅力を感じました。
また、AGCグループという大手企業のグループ会社ともあって、福利厚生に安心感がありました。選ぶ決め手となったのは、面接での空気感です。とても話しやすい空気感を作っていただけ、入社後の人間関係の不安もその時点で軽くなりました。
現在の仕事内容は?
ガラスの受発注システムの設計・開発をメインに担当しています。同じ案件メンバーのタスク管理(進捗の管理や作業の割り振りなど)にも挑戦しています。進め方で悩むこともありますが、先輩方にサポートしていただきながら順調に進められています。
仕事にやりがいを感じるときはどんなときですか?
1ステップ上の作業に挑戦しているときです。新しいことに挑戦していく中で苦戦することも多々ありますが、様々な技術や業務知識を身に付けていけるので、自身の成長を実感できることにやりがいを感じます。周りには経験豊富な先輩社員が多いため、サポート体制も整っており、とても心強いです。
AGCアメニテックのよいところは?
勤務時間・勤務形態がある程度自由に決められること。テレワークやフレックスタイム制を導入しているので、自分に合った働き方ができます。例えば私の場合、出社日は9時から勤務開始ですが、テレワークの日は出社時よりも早めに勤務して、仕事後のプライベート時間を多く確保しています。勤務中に中抜けしている人もよく見るので、自由度が高いなと感じています。
休日の過ごし方は?
外出する日と、家で過ごす日で完全に分かれてます。外に出る日であれば、基本的に午前中から外出し、気になってた場所を散策したり、友人とご飯に行ったりしてます。特に予定がなければ、家で好きなラジオ番組や音楽を聴きながら料理をしたり、お酒を飲みながら動画を見たりしています。平日の仕事帰りに買い物は済ませているので、一歩も外に出ない週末もあります。
未来の社員へのメッセージをお願いします。
ITエンジニアとして成長できる環境があり、自発的に行動すれば様々なことに挑戦させてくれる会社です。お互いに助け合う文化も根付いているので、不安なことがあれば相談しながら進められます。ぜひAGCアメニテックで共にスキルアップしていきましょう。

情報システム事業部 受発注・生産システム部
(2023年入社)

AGCアメニテックを選んだ理由は?
AGCグループというのがまず大きな理由の一つです。面接時に私のことを深く知ろうとしていただいた姿勢に感動したことも大きかったです。私が志望した部署はシステムユーザーとのコミュニケーションが肝要だと事前にうかがっていたため、前職までの職務経験で多様な業界の方と対話してきた経験が活かせるのではないかと思い、AGCアメニテックを選びました。
現在の仕事内容は?
グループ会社で稼働しているシステムの運用保守を行っています。主にガラス製品の製造過程におけるシステムに携わっており、製造工場からのシステムに関する問合せ対応をルーティーンとして行いながら、新しいシステムの導入や既存システムの改修を推進しています。
仕事にやりがいを感じるときはどんなときですか?
お客様であるシステムユーザーとのコミュニケーションを通じて作業効率化やトラブルシュートを果たせた際、その喜びを分かち合う瞬間は大きな達成感があります。そのような実績を日々積み重ねた結果、今では一部のお客様から名指しでお問合せいただけるようになりました。頼りにされている実感が伴うと、やりがいも一塩に感じます。
職場の雰囲気は?
肩の力を抜くときはしっかり抜いて、真剣な時は真剣に取り組む、といったようなメリハリのある会社だと思います。あとは全員仲が良いと感じています。違う部署の人間同士が和やかに雑談しているところを良く見かけますし、変な縦割りが無い印象です。そのような横のつながりが業務を円滑に進められている一つの要因に思えます。
AGCアメニテックのよいところは?
私自身、覚えや理解があまり早い方ではないのですが、同じことを繰り返し質問して嫌な顔をされたことは一度もありません。何度も基本的なところから改めて教えてもらえるので気持ちよく質問することができます。また、私事でありますが、まだ子供が小さいため家庭を優先することが多い中、都合を考慮してもらえたり寛容に調整してもらえるところは非常にありがたいです。
未来の社員へのメッセージをお願いします。
新しい環境に飛び込むということは、大変な負担が伴うことだと思います。新しい仕事を覚えなければならないのはもちろんのこと、人間関係も1から始めなければなりませんし、生活リズムも変えなければなりません。ただ少なくとも、AGCアメニテックはこれらの負担に対して無理を強いる会社ではないと思います。ゆっくりとご自身のペースで解け込んでいってください。

情報システム事業部 システム開発部
(2016年入社)

AGCアメニテックを選んだ理由は?
前職ではシステムの実装工程を主に担当していました。作業をする中で上流工程に多く携わりたい、プロジェクトを自分でコントロールしたいという気持ちが強くなりました。AGCアメニテックでは要件定義から設計、実装、導入、運用までを全て一次受けでやっており、それらに携わることでスキルアップができると感じたのが決め手となりました。
現在の仕事内容は?
ペアガラスの製造管理システムの保守開発、ハウスメーカー様向けのガラス発注システムのシステム開発を主に行っています。担当としてはプロジェクトリーダーをやっており、要件定義、設計から導入、人員管理、スケジュール管理などの業務をしています。その他にもさまざまなプロジェクトに携わってきました。
仕事にやりがいを感じるときはどんなときですか?
お客様から「業務が改善されて楽になった」などのお声を頂いた時は、良いものが作れたと感じ嬉しく思います。また、プロジェクトの計画を立てスケジュール管理をし、メンバーの残業をほぼ0にしたたまプロジェクトを回せた時も、やりがいを感じます。
職場の雰囲気は?
どのメンバーでも話やすく、相談しやすい雰囲気です。急な休みが必要であったり、個人の作業で遅れがあった場合でもチームでサポートするような体制をとっています。また、業務上で失敗があった場合でもチームで考えて次に活かすようにしている為、失敗を恐れず新しいことに挑戦しやすい環境です。
AGCアメニテックのよいところは?
自分のライフスタイルに合わせて業務調整、スケジュール管理ができるため、残業時間を少なくしワークライフバランスを取ることができます。
私の場合は育児が大変な為、テレワークにて朝早めに仕事を開始し、定時で業務を終了するようにしています。
未来の社員へのメッセージをお願いします。
AGCアメニテックでは提案し、それを形作っていくことが求められます。責任感や試行錯誤していくことが必要なため大変ではありますが、色々な事を経験できキャリアアップも望めると思います。フォローしてくれる先輩社員も多くいますので、様々な事にトライしながら一緒に仕事をしていきましょう。

情報システム事業部 システム開発部
(2014年入社)

AGCアメニテックを選んだ理由は?
大学で情報技術を専攻し、独学で日本語を学びました。また、自分自身の世界を広げたいという思いで中国に拠点を持っているAGCのグループ会社であるアメニテックに応募し、来日をはたしました。
現在の仕事内容は?
AGCグループ各社の情報システム(受発注システム・生産管理システム等)の構築及び運用保守を主に行っています。担当としては開発作業を中心に、システムの基本設計~結合テスト・導入作業及び運用サポート、障害対応をやっています。
仕事にやりがいを感じるときはどんなときですか?
仕事の中で「できなかったことができるようになった」「失敗の経験を次の仕事に活かせた」などの瞬間にやりがいを感じます。お客様または仕事のパートナーから「助かりました」という言葉を頂いた時もやりがいを感じて嬉しく思います。
職場の雰囲気は?
社内でのコミュニケーションがスムーズで仕事の進め方や問題の対処法などを皆で話し合って決めるため、上長・管理者にも意見をしやすい環境です。子育てや体調不良などの事情で急な休みが必要になったときも、スケジュール調整やチームメンバーのサポートによって問題なく業務を進められています。
AGCアメニテックのよいところは?
仕事と育児の両立をサポートしてくれている所です。上司や同僚も育児中の社員に対する気遣いがあり、仕事の進め方などに理解を示してくれます。また、残業が少なく有休消化率が高い、特別な理由がなくても有給がとりやすいところもアメニテックの良いところです。
未来の社員へのメッセージをお願いします。
アメニテックファミリーへようこそ!入社当時の私の様に仕事内容や人間関係に対して、多くの希望と不安をいだいていると思いますが、経験豊かな先輩たちが暖かくサポートしてくれますので、恐れずに自分を信じて前に進み続けてください。

ページトップへ